2017年01月04日
年明け直ぐに出会ったのは、酉じゃなくて猿でした☆
こんにちは☆
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。
新年明けましておめでとうございます。
探訪ブログを始めて2年目。
日本の知恵と技術の詰まった建物の魅力や古い建物の耐震、古民家のインスペクションなど、様々な情報を探訪を通して今年もお伝えしていきたいです。
今年は、どんな場所に探訪に行こうかワクワクしています(*'ω'*)
今年も宜しくお願いいたします<(_ _)>
さて、今年の年越しは、昨年庫裡の改修をさせて頂いた寒川町のお寺にお邪魔しました☆
除夜の鐘を近隣の方が沢山いらっしゃって、順番につきました。
竹で作ったキャンドルホルダーにキャンドルを灯して、幻想的な雰囲気

年明けを皆で祝った後に、庫裡にお呼ばれしてきました☆
本堂から庫裡への通路の途中で、昔は庫裡の正式な玄関に使用されていた場所を通ります。
そこで、見つけました\(^o^)/

とっても状態の良い猿ちゃん♪ こちらは上げ猿です。
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。
新年明けましておめでとうございます。
探訪ブログを始めて2年目。
日本の知恵と技術の詰まった建物の魅力や古い建物の耐震、古民家のインスペクションなど、様々な情報を探訪を通して今年もお伝えしていきたいです。
今年は、どんな場所に探訪に行こうかワクワクしています(*'ω'*)
今年も宜しくお願いいたします<(_ _)>
さて、今年の年越しは、昨年庫裡の改修をさせて頂いた寒川町のお寺にお邪魔しました☆
除夜の鐘を近隣の方が沢山いらっしゃって、順番につきました。
竹で作ったキャンドルホルダーにキャンドルを灯して、幻想的な雰囲気
年明けを皆で祝った後に、庫裡にお呼ばれしてきました☆
本堂から庫裡への通路の途中で、昔は庫裡の正式な玄関に使用されていた場所を通ります。
そこで、見つけました\(^o^)/
とっても状態の良い猿ちゃん♪ こちらは上げ猿です。
なんのこっちゃい?!の方は、以前、この猿について書いた記事をご覧ください☆
今も現役で働いている姿に興奮していたら、居合わせたおじいさん達に聞かれ、さながら講習会を開催。
「面白いなぁ~」「知らんかったわあ~」と喜んでいただけて、新年を迎えて早々、今年も素敵な探訪が出来そうな予感で幸せいっぱいになりました♪
************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
香川県さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp
今も現役で働いている姿に興奮していたら、居合わせたおじいさん達に聞かれ、さながら講習会を開催。
「面白いなぁ~」「知らんかったわあ~」と喜んでいただけて、新年を迎えて早々、今年も素敵な探訪が出来そうな予感で幸せいっぱいになりました♪
************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
香川県さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp