2016年06月15日

日本家屋に棲む生き物-戸締り上手な猿と猫

こんにちは☆

谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。



日本の住宅には、色々な生き物が棲んでいます(*^-^*)

突然、何??  と思われますよね。

例えば、屋根の上の「鍾馗(しょうき)さん」や、鬼瓦の鬼、その他にも縁起を担いで七福神(生き物とはちょっと言いづらいですが)

    塀や庭に、鶴・亀やカエルの置物
    室内の装飾にも、生き物がモチーフにされている例は沢山あります。

「縁起や魔よけ」のために頑張っている生き物たち。


その他の、あまり知られていない生き物をご紹介します。

戸締り役の猿と猫
昔からよく使われていた戸締りの細工には、「猿」と「猫」が活躍しています。
戸締りの際に、木栓を上下か横のどちらかに移動させて鍵をかける方法を「猿錠」と言います。
その猿を固定する部材を「猫」と言います。
日本家屋に棲む生き物-戸締り上手な猿と猫(和風デザイン図鑑より)日本家屋に棲む生き物-戸締り上手な猿と猫

雨戸に取り付けられた「上げ猿」と「猫」
左側が「上げ猿(木の棒の部分)」を外したところ。右側が「上げ猿(木の棒の部分)」を掛けた(錠を掛けた)ところ。
下の方に取り付けられている長方形の部材が「猫」です。




なぜ、猿と猫か?については分かりません(;_:)
江戸時代までは、「くくる」や「くろろ」と呼ばれていたようです。


日本家屋に棲む生き物、明日はネズミを追いかけます☆

「なまこ」の生息地は↓からどうぞ☆


************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp


同じカテゴリー(建築用語)の記事画像
三大名棚-文藝家の桂さん、俳人の醍醐さん、霞姫?!三種三様の名作
ともこさんからのご質問☆-鳥居棚と同じような勧修寺棚があるのですが・・・
恐怖の間?!神聖な間?!4畳半の切腹の間
扇を持った禅さんの屋根☆―扇垂木
町屋の格子~高取土佐町の台格子・出格子特集
奈良県土佐町で出会ったレアなまこちゃんは末端冷え性のお洒落さん♪
同じカテゴリー(建築用語)の記事
 三大名棚-文藝家の桂さん、俳人の醍醐さん、霞姫?!三種三様の名作 (2019-08-01 23:47)
 ともこさんからのご質問☆-鳥居棚と同じような勧修寺棚があるのですが・・・ (2019-07-29 22:01)
 恐怖の間?!神聖な間?!4畳半の切腹の間 (2018-09-27 16:25)
 扇を持った禅さんの屋根☆―扇垂木 (2018-09-05 16:39)
 町屋の格子~高取土佐町の台格子・出格子特集 (2018-08-27 17:59)
 奈良県土佐町で出会ったレアなまこちゃんは末端冷え性のお洒落さん♪ (2018-08-20 17:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本家屋に棲む生き物-戸締り上手な猿と猫
    コメント(0)