2018年11月26日
釘隠し&引手コレクションの新入りちゃん☆
こんにちは☆
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。
先日、多度津の古民家「合田邸」に建築士会女性委員会のイベント打合せと下見を兼ねて訪れた合田邸。
とっても見応えのある建物でした(^^)
探訪の楽しみの一つ、
私がコレクションしている釘隠しと引手☆
今回も、素敵な釘隠しと引手に出会いました(^^)
釘隠し


引手







************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。
先日、多度津の古民家「合田邸」に建築士会女性委員会のイベント打合せと下見を兼ねて訪れた合田邸。
とっても見応えのある建物でした(^^)
探訪の楽しみの一つ、
私がコレクションしている釘隠しと引手☆
今回も、素敵な釘隠しと引手に出会いました(^^)
釘隠し
引手
************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp
2018年11月14日
キッチン噛まれましたぁ~('Д')
こんにちは☆
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。
以前、『柱噛まれましたぁ〜!』と伺って、カジカジ痕を補修したN様邸。
1才4か月の黒柴まるちゃん(*'ω'*) とっても人懐っこい可愛い子ちゃんです♪

先日お邪魔した際に、またまた黒柴まるちゃんのカジカジ痕が(゜-゜)
歯の生え変わりの時期は、かゆくて色々カジカジするんですよね。。

キッチンのサイドパネルの部分、木の部分が見えています(/ω\)
というわけで、カジカジ痕を補修

パネルの木目も職人さんが細かく再現しました。
全然わからんなぁ~とご主人も喜んでくれて嬉しいです(*'ω'*)
歯の生え変わりも落ち着いたまるちゃん。
もうお家カジカジしないでね~と約束(!?)して、補修完了☆
************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。
以前、『柱噛まれましたぁ〜!』と伺って、カジカジ痕を補修したN様邸。
1才4か月の黒柴まるちゃん(*'ω'*) とっても人懐っこい可愛い子ちゃんです♪
先日お邪魔した際に、またまた黒柴まるちゃんのカジカジ痕が(゜-゜)
歯の生え変わりの時期は、かゆくて色々カジカジするんですよね。。
キッチンのサイドパネルの部分、木の部分が見えています(/ω\)
というわけで、カジカジ痕を補修
パネルの木目も職人さんが細かく再現しました。
全然わからんなぁ~とご主人も喜んでくれて嬉しいです(*'ω'*)
歯の生え変わりも落ち着いたまるちゃん。
もうお家カジカジしないでね~と約束(!?)して、補修完了☆
************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp
2018年11月09日
プチ勉強会
こんにちは☆
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。
昨日は、今年度から役員をさせて頂いている建築士会女性委員会の定例会に参加してきました。
女性委員会で開催しているイベントの企画や開催後の報告、県内外の建築に関わる情報共有の為に2か月に1度定例会が開かれています。
昨日は、会議の終了後に行うプチ勉強会を担当してきました。
先月女性委員会のイベントで訪れた、愛宕神社(あたごじんじゃ)の見どころと豆知識


そして、以前からブログを書きながら、子供にも日本の伝統建築や技術・文化を分かりやすく伝えられるようにしたい
と思って作ってきた紙芝居を初披露(^^)♪

ブログでもご紹介した、
畳の歴史について紙芝居を使ってご紹介。
4畳半の畳部屋で気を付ける畳の敷き方をワークを交えてお伝えしました。
勉強会の後、
知らなかった!
畳の話すごく面白かった!
紙芝居方式の勉強会、楽しかった
と、設計士の先輩の皆さんに仰っていただいて、とても嬉しかったです(*^^*)
「紙芝居、どこかでしないの?」と聞かれ、
これまで、゜いつか゜と思って作っていた紙芝居ですが、したいことを始めていこう!と思わせてもらった勉強会でした☆
自治会の子供会や、PTAのイベントなど、お役に立てる機会があれば、是非お声がけください(^^)
************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。
昨日は、今年度から役員をさせて頂いている建築士会女性委員会の定例会に参加してきました。
女性委員会で開催しているイベントの企画や開催後の報告、県内外の建築に関わる情報共有の為に2か月に1度定例会が開かれています。
昨日は、会議の終了後に行うプチ勉強会を担当してきました。
先月女性委員会のイベントで訪れた、愛宕神社(あたごじんじゃ)の見どころと豆知識
そして、以前からブログを書きながら、子供にも日本の伝統建築や技術・文化を分かりやすく伝えられるようにしたい
と思って作ってきた紙芝居を初披露(^^)♪
ブログでもご紹介した、
畳の歴史について紙芝居を使ってご紹介。
4畳半の畳部屋で気を付ける畳の敷き方をワークを交えてお伝えしました。
勉強会の後、
知らなかった!
畳の話すごく面白かった!
紙芝居方式の勉強会、楽しかった
と、設計士の先輩の皆さんに仰っていただいて、とても嬉しかったです(*^^*)
「紙芝居、どこかでしないの?」と聞かれ、
これまで、゜いつか゜と思って作っていた紙芝居ですが、したいことを始めていこう!と思わせてもらった勉強会でした☆
自治会の子供会や、PTAのイベントなど、お役に立てる機会があれば、是非お声がけください(^^)
************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp