2017年09月14日

神社の屋根を辿ったら、埴輪と竪穴式住居に行き着いた

こんにちは☆
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。


昨日、愛犬チョボとの散歩中、綺麗な夕焼けを見ました。
この季節の夕焼けはとっても好きです。
いつまでも見ていられますね(´-`)


前回は、「神社の屋根の○○を見たら性別が分かる?!」神社の豆知識を書きました☆

今日は、昨日の記事に関連して、神社の屋根にある千木(ちぎ)と鰹木(かつおぎ)について少し詳しく書きたいと思います。

千木と鰹木って何?
というと、昨日ざっくりと「神社のシンボル」と説明しました。
我ながら、スパっと、ざっくり言いすぎた感が否めない(*ノωノ)

もちょっと正確に言うと、「現在は、神社のシンボル的存在として屋根にある飾り」といったところです。
でも、これでも腑に落ちない。。。

だってホントはこの千木と鰹木こそ、古代住宅の名残なんです(*´▽`*)♪
ず~っと古くから存在するピカピカ




まず、千木と鰹木を写真で見てみましょう。

「千木(ちぎ)」は、屋根の上に✖印のように見える部分です。

「鰹木(かつおぎ)」は、勝男木・堅魚木など、表記はいくつかあるのですが、棟に直角に並ぶ部材です。
神社の屋根を辿ったら、埴輪と竪穴式住居に行き着いた


現在は、「屋根飾り」と認識されている千木と鰹木ですが、元来は屋根に無くてはならない重要な存在だったんです。
蟇股や組物などと同じで、建築技術の発展や建築様式の変化などによって、次第に装飾としての意味が強くなっていきました。


先ほど、古代住宅の名残と書きましたが、下の写真を見てください☆

神社の屋根を辿ったら、埴輪と竪穴式住居に行き着いた
この写真は、復元された竪穴式住居です。
屋根の部分をも少し拡大してみます。
神社の屋根を辿ったら、埴輪と竪穴式住居に行き着いた

屋根の部分に✖に交差した木が沢山ありますね☆
これが、元祖「千木」です。

古代建築では、屋根葺き材は植物を重ねただけのもの。風などで飛んだりずれたりしないように、✖印に木材を組んで屋根葺き材を固定していたんですね。
そして、両端の✖に架け渡すように棟にあたる木が乗っています。

写真では、鰹木にあたる部分はありませんが、✖に組んだ木材を更に固定するために横に組んだものが鰹木の原型と思われます。

も一つ、写真を見てください☆
神社の屋根を辿ったら、埴輪と竪穴式住居に行き着いた
これは、古墳から出土した家形埴輪です。
屋根の部分、千木と鰹木のようなものが見えますね(^^)
この家形埴輪のような住居に住んでいたのは、かなりの高貴な方だと思いますが、他にも千木や鰹木が見て取れる家形埴輪は沢山出土しています。


古代の住居に欠かせない屋根部材が、現在では、神社のシンボルに。
これも、神社建築の「形を継承していく」という文化の賜物かもしれませんね(*´▽`*)

************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp


同じカテゴリー(屋根)の記事画像
あれこれ充実しているうちに書きたいことが山ほど(/ω\)
古代の瓦のオンパレード☆瓦の文様の歴史
扇を持った禅さんの屋根☆―扇垂木
家紋図鑑ー高取城城下町「土佐町」編
お寺の屋根の間違い探しクイズの答え合わせ☆
お寺の屋根で間違い探し☆2つの写真、どこが違うでしょうか?クイズ☆
同じカテゴリー(屋根)の記事
 あれこれ充実しているうちに書きたいことが山ほど(/ω\) (2018-12-07 16:28)
 古代の瓦のオンパレード☆瓦の文様の歴史 (2018-09-06 17:49)
 扇を持った禅さんの屋根☆―扇垂木 (2018-09-05 16:39)
 家紋図鑑ー高取城城下町「土佐町」編 (2018-08-22 17:34)
 お寺の屋根の間違い探しクイズの答え合わせ☆ (2018-08-13 17:00)
 お寺の屋根で間違い探し☆2つの写真、どこが違うでしょうか?クイズ☆ (2018-08-10 17:00)

この記事へのコメント
壱岐にツアーで来て、原の辻遺跡で、弥生時代の復元された竪穴式住居を見学しました。屋根の形式が、神社の屋根と同じで、びっくりしました。ガイドさんに聞きましたら、出土した通りに復元した、との事。不思議に思って検索して、こちらの書き込みを知りました。そうだったんですね。納得です。ありがとうございました。
Posted by 鈴木法子 at 2023年12月07日 12:27
鈴木様

こんにちは。
ブログお読みいただき、またコメントいただき、有難うございます。
屋根形式が神社と同じと気づかれたことが凄いです!
この記事がお役に立てたようで嬉しいです。
有難うございます(*´ω`*)
Posted by 谷野設計谷野設計 at 2023年12月07日 13:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
神社の屋根を辿ったら、埴輪と竪穴式住居に行き着いた
    コメント(2)