この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年10月18日

お寺の中で鳥居発見(#^.^#)♪

こんにちは☆
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。


昨年、酉年に因んで、建物の酉(鳥)特集をしたのですが、
その中でご紹介した「鳥居棚(とりいだな)」を寒川町徳勝寺のお寺の庫裡(くり)で発見☆



鳥居の形をしているので、その名も「鳥居棚」です。
思わず手を合わせたくなる棚ですね☆

地袋が無い鳥居棚は、特に西楼(せいろう)棚と呼ばれます。
こちらは、地袋(下に造る物入れ)がないので、西楼棚です☆


鳥居棚は、珍しくてお目にかかる機会も少ないんです☆
案内してくれた住職に感謝(*´ω`*)

2017/01/11
酉年に便乗☆家に関わる鳥たち特集 第一弾!(酉?鶏?干支についてもちょこっと)
こんにちは☆さぬき市谷野設計の谷野です(^^)お読みいただき、有難うございます。昨日は、寒川町のお寺で、虹梁や蟇股に施された江戸時代の絵様について書きました☆そういえば、今年に入り、直ぐに出会ったのは猿だったのですが、今年の干支の酉について書いてない(/ω\)干支の酉ですが、起源からいうと…



************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp
  


Posted by 谷野設計 at 18:27Comments(0)お寺の探訪記床の間