2016年03月14日
土間に陶板タイルを張り終えました―お寺庫裡改修の玄関
こんにちは☆
谷野設計の谷野友香です。
お読みいただき、有難うございます。
さぬき市寒川町のお寺の庫裡の改修の模様です☆
玄関の土間に陶板を張り終えました。

一般の乾式のタイルではなく、湿式タイルという陶器のような質感を持った「陶板タイル」を使用しました。
還元焼成という焼き方で仕上げてあるため、粘土本来の味わいが引き出され、一枚一枚深みのある色が出ます。
微妙な色むらのある伝統的な陶芸技術です。
この陶板タイルを1枚1枚職人が手作業で張っていき、趣のある玄関に再生されました☆
この庫裡の完成と構造の同時見学会を今月27日に開催します。
職人の技術が詰まった庫裡の完成が待ち遠しいです☆
************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp
谷野設計の谷野友香です。
お読みいただき、有難うございます。
さぬき市寒川町のお寺の庫裡の改修の模様です☆
玄関の土間に陶板を張り終えました。
一般の乾式のタイルではなく、湿式タイルという陶器のような質感を持った「陶板タイル」を使用しました。
還元焼成という焼き方で仕上げてあるため、粘土本来の味わいが引き出され、一枚一枚深みのある色が出ます。
微妙な色むらのある伝統的な陶芸技術です。
この陶板タイルを1枚1枚職人が手作業で張っていき、趣のある玄関に再生されました☆
この庫裡の完成と構造の同時見学会を今月27日に開催します。
職人の技術が詰まった庫裡の完成が待ち遠しいです☆
************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp