2017年03月15日

福を呼ぶ8の字うどん?!探訪は嬉しいことだらけ☆郷屋敷で贅沢ランチ☆

こんにちは☆
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。


昨日は、我が町大川町の誇る「富田茶臼山古墳」について書きました☆
書いてみて、大川町のことをこれまで書いていなかったなと気づきました(;´∀`)
これからは、大川町のことも発信していきたいです☆


先日、父の誕生日祝いということで、贅沢ランチをしよう!という話になりました。
全員一致で「郷屋敷」へ☆

郷屋敷が好きすぎて、車の中でもニヤニヤが止まらない(*´▽`*)

福を呼ぶ8の字うどん?!探訪は嬉しいことだらけ☆郷屋敷で贅沢ランチ☆
到着!
何度見ても素敵な門☆

最近は、団体さんが多い郷屋敷。
この日も駐車場にはバスが何台か止まっていました。


初めに通されたのは、門の見える位置のテーブル。
(*´▽`*)わーい!前と違う部屋☆
全部の部屋をいつか制覇したいと思っているので、とっても嬉しい♪
座って少しすると、女将さんが「庭の良く見える席が空いたので、そちらにどうぞ。眺めが良いので」と!

なんと、良い日(*´▽`*)
女将さん、有難うございます!

先ほどの席でも、十分楽しめるのに、これまた初めての部屋に通していただけるなんて!

中庭の見える素敵なお部屋☆
福を呼ぶ8の字うどん?!探訪は嬉しいことだらけ☆郷屋敷で贅沢ランチ☆
コの字に中庭を囲って縁があり、縁の突き当りには屋根の掛かった外廊下がありました。

福を呼ぶ8の字うどん?!探訪は嬉しいことだらけ☆郷屋敷で贅沢ランチ☆
広縁部分は、庭側にサッシを設けて廊下として使われています。

奥に見える襖障子も年代物の様で気になる・・・

福を呼ぶ8の字うどん?!探訪は嬉しいことだらけ☆郷屋敷で贅沢ランチ☆
季節の食材を楽しめるお料理。
素敵な空間の中で素敵なお庭を眺めながら頂く季節の食材を使ったお料理。
あ~~~幸せ☆

最後に鎌上げうどんを頼みました。

すると・・・
福を呼ぶ8の字うどん?!探訪は嬉しいことだらけ☆郷屋敷で贅沢ランチ☆
うどんミラクル!
8の字結びになっている(´▽`*)♪


最近、つくづく思うのですが、探訪してたら福が来る!
楽しい、嬉しいことが沢山あるんです☆

ルンルン、ランランでお店を出た後に、以前気づかなかった鬼瓦を見つけました☆

福を呼ぶ8の字うどん?!探訪は嬉しいことだらけ☆郷屋敷で贅沢ランチ☆
巾着
瓦の巾着は、「お金が貯まりますように」というおまじないです。
昔は巾着をお財布として使っていたことから、巾着=お金を貯めるもの なんですね☆
(因みに、郷屋敷の鬼瓦には、他に打ち出の小槌、宝珠があります。)

新たな発見も出来て、益々ルンルン♪
良い休日を過ごせました(*´▽`*)

郷屋敷の他の記事はこちらです↓
2016/06/08
さぬき郷屋敷(牟礼町)の釘隠し
こんにちは☆谷野設計の谷野です(^^)お読みいただき、有難うございます。先日、牟礼町に打ち合わせに行った帰りに、郷屋敷(ごうやしき)に行ってきました☆郷屋敷は、国指定登録有形文化財。現在は、建物を利用してさぬきの郷土料理を楽しめる場所となっています。看板に郷屋敷の由来が書いてあり…



2016/06/09
郷屋敷の石灯籠―石灯籠の種類と発展、寺社との関係
こんにちは☆谷野設計の谷野です(^^)お読みいただき、有難うございます。今日は、牟礼町の郷屋敷の庭の石灯籠(いしどうろう)のご紹介。石灯籠とは、石でつくられた灯火用具。現在でいうところの照明器具です。もとは、社寺に献灯されたもので、その後、茶室の露地→書院の庭と広がり大きさや種類も増…



2016/06/24
古建築は樋が無くて雨落ちがある。-歌舞伎との繋がり?!
こんにちは☆谷野設計の谷野です(^^)お読みいただき、有難うございます。先日からお腹がずっとキュルキュルです(+_+)ご飯を食べたら悪化するので、おかゆ生活をしています。お腹が冷えたのかしらん・・・(;_:)この時期は、天候も変わりやすく、体調も崩しやすいので、皆さんもご注意くださいね。…




2016/06/13
蔵のなまこ壁―四半張り(たすき掛け)
こんにちは☆谷野設計の谷野です(^^)お読みいただき、有難うございます。なまこ壁とは、外壁の腰廻りなどに平瓦を張り付け、目地を漆喰でかまぼこ形に盛り上げて納める仕上げ方法のこと。その形が、なまこに似ていることから名付けられました。土壁の雨掛かりの部分の保護と耐久性を上げるためのものですが…




************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp


同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事画像
創業35周年を迎えました☆
あれこれ充実しているうちに書きたいことが山ほど(/ω\)
プチ勉強会
明石あきない塾でお勉強
溶接検査に同行して勉強してきました
数寄屋風住宅の現況調査続編
同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事
 ブログ引っ越し中 (2023-03-08 11:40)
 創業35周年を迎えました☆ (2019-11-18 18:58)
 あれこれ充実しているうちに書きたいことが山ほど(/ω\) (2018-12-07 16:28)
 プチ勉強会 (2018-11-09 11:49)
 明石あきない塾でお勉強 (2018-10-29 22:16)
 溶接検査に同行して勉強してきました (2018-10-24 21:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福を呼ぶ8の字うどん?!探訪は嬉しいことだらけ☆郷屋敷で贅沢ランチ☆
    コメント(0)