2016年04月14日

桃とよく似た形の「宝珠(ほうじゅ)」の意味

こんにちは☆
さぬき市谷野設計の谷野です(*'ω'*)
お読みいただき、有難うございます☆


前回の桃の瓦に続いて、
今回は桃とよく形が似ている「宝珠(ほうじゅ)」の瓦のご紹介☆

形は桃に似ているのですが、桃の瓦が悪霊を払うという意味に対し、
宝珠(ほうじゅ)は、「様々な願いを叶える」という招福の縁起物として飾られます。

桃とよく似た形の「宝珠(ほうじゅ)」の意味
書写山・圓教寺の磨尼殿(まにでん)向拝の屋根にある宝珠の瓦。
こちらは、宝珠の周りに火焔が施された「火焔宝珠(かえんほうじゅ)」です。
桃とよく似た形の「宝珠(ほうじゅ)」の意味
桃とよく似た形の「宝珠(ほうじゅ)」の意味
寒川町徳勝寺の庫裡(くり)屋根にある宝珠の瓦。
桃とよく似た形の「宝珠(ほうじゅ)」の意味
こちらは、瓦ではないですが、平城京の復元の際に、屋根の大棟の中央に取り付けられた宝珠形飾りのレプリカです。
遣隋使が、宝珠を屋根に飾るという文化を持ち帰り、古くは西大寺薬師金堂にも屋根に宝珠を飾りとして載せられていたことが分かっています。

桃とよく似た形の「宝珠(ほうじゅ)」の意味
屋根以外にも、橋や、階段の手すり、廻り縁の高欄などに取り付けられているものも多いです。
このようなものは、宝珠を模したものという意味で「擬宝珠(ぎぼし)」と区別して呼ばれることもあります。


宝珠は、お寺の屋根には特に良く見られるので、是非探してみてください☆

************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp


同じカテゴリー(その他史跡巡り)の記事画像
ご当地のレア物釘隠しがコレクションに仲間入り(´▽`*)
古代の瓦のオンパレード☆瓦の文様の歴史
探訪×観光で新たな楽しみ方発見☆周遊パスで大阪巡り
縁起が良いな(^^) 栗林公園の小普陀と日暮亭の瓢箪の話
栗林公園の掬月邸(きくげつてい)で見つけたコレな~んだ?答え合わせ☆
栗林公園の掬月邸(きくげつてい)で見つけたコレな~んだ?クイズ
同じカテゴリー(その他史跡巡り)の記事
 ご当地のレア物釘隠しがコレクションに仲間入り(´▽`*) (2018-10-08 16:18)
 古代の瓦のオンパレード☆瓦の文様の歴史 (2018-09-06 17:49)
 探訪×観光で新たな楽しみ方発見☆周遊パスで大阪巡り (2018-08-01 17:14)
 縁起が良いな(^^) 栗林公園の小普陀と日暮亭の瓢箪の話 (2018-03-30 23:59)
 栗林公園の掬月邸(きくげつてい)で見つけたコレな~んだ?答え合わせ☆ (2018-03-28 22:10)
 栗林公園の掬月邸(きくげつてい)で見つけたコレな~んだ?クイズ (2018-03-27 22:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桃とよく似た形の「宝珠(ほうじゅ)」の意味
    コメント(0)