2015年11月26日

京町屋で見たかったもの―シンプルな「うだつ」

こんにちは☆
さぬき市の「古民家再生と築40年以上の木造専門」の
工事も頼める設計屋さん
谷野設計の学芸員・谷野友香です(^^)
お読みいただき、有難うございます。

京町屋で見たかったもの―シンプルな「うだつ」

京町屋探訪で見たかったもの、最後の一つが「うだつ」です。
上の写真だと、建物の2階部分の右端に漆喰の壁がありますね。
これが「うだつ」です。

うだつは、岩手県を除く関東以北では見られない、関西特有のものです。
「うだつがあがらない」という慣用句のもとになっています。

うだつには架け方(施工の方法)によって3つに大別できるのですが、その方法により機能性が異なります。

上の写真のうだつは、軒下に架けてあることから防火が主な目的。
火事の際、火は横風に乗り、隣家の軒下を襲うため、その被害を防ぐ目的があり風上に設置されました。
こちらの家の風上側には今は家はありませんでしたが、以前は隣にも京町屋が存在したことが、うだつから窺い知れます。

下の写真は、架け方の異なるうだつです。
京町屋で見たかったもの―シンプルな「うだつ」
こちらは隣の家が改修した際にうだつに沿ってコンクリートの壁を作っていますね。
うだつの形状が変わっていますが、もともとは屋根から1階の庇までに架かっていたように見受けられます。
これは、屋根のケラバ保護と、防火の2つの役割を兼ねているうだつです。

他の地域のうだつは、装飾性の高いものが多いのですが、京都のうだつの特徴は、シンプルなこと。
奥ゆかしいですね☆
京町屋で見たかったもの―シンプルな「うだつ」
上の写真は、うだつとは関係ありません|д゚)

たまたま見つけて撮りました☆

駒寄(こまよせ)です。
本来は、牛馬を繋いでの置くためのものといわれています。
現在は、軒下に入り込むのを防ぐ防犯機能を兼ねています。


ちょこっと歩くだけでも色々な発見を楽しめます♪

************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp


同じカテゴリー(古民家探訪)の記事画像
釘隠し&引手コレクションの新入りちゃん☆
ご当地のレア物釘隠しがコレクションに仲間入り(´▽`*)
古民家博物館にご寄贈いただいた瓢箪ケース☆中身の正体なんやろな?(*´ω`*)
町屋の格子~高取土佐町の台格子・出格子特集
デザイン色々(*´ω`*)♪高取土佐町のむしこ窓
家紋図鑑ー高取城城下町「土佐町」編
同じカテゴリー(古民家探訪)の記事
 釘隠し&引手コレクションの新入りちゃん☆ (2018-11-26 10:46)
 ご当地のレア物釘隠しがコレクションに仲間入り(´▽`*) (2018-10-08 16:18)
 古民家博物館にご寄贈いただいた瓢箪ケース☆中身の正体なんやろな?(*´ω`*) (2018-09-07 17:00)
 町屋の格子~高取土佐町の台格子・出格子特集 (2018-08-27 17:59)
 デザイン色々(*´ω`*)♪高取土佐町のむしこ窓 (2018-08-24 17:00)
 家紋図鑑ー高取城城下町「土佐町」編 (2018-08-22 17:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京町屋で見たかったもの―シンプルな「うだつ」
    コメント(0)