2015年11月27日

京町屋の防犯対策―忍返し(しのびがえし)

こんにちは☆
さぬき市の「古民家再生と築40年以上の木造専門」の
工事も頼める設計屋さん
谷野設計の学芸員・谷野友香です(^^)
お読みいただき、有難うございます。


京町屋の防犯対策―忍返し(しのびがえし)
京町屋探索で見つけた忍返し☆

電信柱の後ろに、鉄格子がありますね。これが、忍返しです。

写真では分かりづらいですが、先が尖ってピンピンしている部分があります。

京町屋は盗賊の被害が多く、その為に、かんぬき錠前や、籠窓などで防御していました。

その防御策の一つが忍返しです。


写真のような鉄棒の先端を削ったり叩いたりして針や斧状にしたものの他、竹の先端を槍状に切り落としたもの、

平鋼の先端を弓状に折り曲げたものなど様々あります。

それらを屋根や塀、門の上に取り付け盗賊が入ってこられないようにしています。


昨日ご紹介した「うだつ」も見えます☆

忍び返しの右横の土壁部分です。このうだつは屋根付きのものですね☆



************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp



同じカテゴリー(古民家探訪)の記事画像
釘隠し&引手コレクションの新入りちゃん☆
ご当地のレア物釘隠しがコレクションに仲間入り(´▽`*)
古民家博物館にご寄贈いただいた瓢箪ケース☆中身の正体なんやろな?(*´ω`*)
町屋の格子~高取土佐町の台格子・出格子特集
デザイン色々(*´ω`*)♪高取土佐町のむしこ窓
家紋図鑑ー高取城城下町「土佐町」編
同じカテゴリー(古民家探訪)の記事
 釘隠し&引手コレクションの新入りちゃん☆ (2018-11-26 10:46)
 ご当地のレア物釘隠しがコレクションに仲間入り(´▽`*) (2018-10-08 16:18)
 古民家博物館にご寄贈いただいた瓢箪ケース☆中身の正体なんやろな?(*´ω`*) (2018-09-07 17:00)
 町屋の格子~高取土佐町の台格子・出格子特集 (2018-08-27 17:59)
 デザイン色々(*´ω`*)♪高取土佐町のむしこ窓 (2018-08-24 17:00)
 家紋図鑑ー高取城城下町「土佐町」編 (2018-08-22 17:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京町屋の防犯対策―忍返し(しのびがえし)
    コメント(0)