2017年10月02日

新入り釘隠しの松2種類

こんにちは☆
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。


秋らしい雨が降っています(´-`)
こんな日は、デスクワークがはかどりますね☆
去年は勉強の秋と決めた年、今年は読書の秋と決めました☆
一度読んだ本も、もう一度読み返すと新たな発見があってホッコリしてます(*´ω`*)


前回は、内子で出会った半蔀(はじとみ)をご紹介しました☆

今日は、私の探訪コレクションの一つ、「釘隠し」で新たに仲間に加わった「松の釘隠し」を2つご紹介します☆


出会ったのは、内子の上芳我邸です。

新入り釘隠しの松2種類
こちらの松は、枝付きの松。 「左寄り三階松」です。
ディテールも凝っていました。
新入り釘隠しの松2種類
こちらは、簡略化松。
シンボル的に使われる松の文様です。
比較的良く見る形ですね。


松は、いわずと知れた松竹梅の一角で、長寿吉祥のシンボルです。
文様としての使用も豊富で、デザインの種類も多いです。

上芳我邸では、上の「左寄り三階松」がお客さんも使用する部屋に、
下の写真の松が、家人の部屋に、と使い分けられていました。

松は、一般に威厳を表す意もあることから、上芳我邸の財力等の威厳を釘隠しでさりげなくアピールしたのかもしれませんね。

過去の釘隠し関連記事は、↓

2016/02/15
釘隠し(くぎかくし)
こんにちは☆さぬき市の「古民家再生と築40年以上の木造専門」の工事も頼める設計屋さん谷野設計の学芸員・谷野友香です(^^)お読みいただき、有難うございます。古い建物に見られる釘隠し。長押(なげし)や扉に打った大釘の頭を隠すための化粧金具を「釘隠し」と言います。古くは木製が多く、元々は…

2016/03/30
引き戸の引手を集めました
こんにちは☆さぬき市谷野設計の谷野です。お読みいただき、有難うございます(*^-^*)古民家やお寺の探訪をしていると、これまで注目していなかったのに気になりだしたのが「引手」です。引手とは、障子や襖などの引戸に着く、手掛けのことで、建具が手垢で汚れるのを防ぐために取り付けられますが、目につき…

2016/04/04
釘隠し(唄金物・饅頭金物・乳金物)特集
こんにちは☆さぬき市、谷野設計の谷野です(*'ω'*)お読みいただき、有難うございます☆以前、「釘隠し」のことを記事に書きましたが、その後集めたいくつかの釘隠しをご紹介します☆お寺の門の屋根に見つけた釘隠し。屋根を支える垂木(たるき)という斜めに伸びた角材にあります。ぽちっと黒い部分がそうで…

2016/05/16
玉藻公園内披雲閣の釘隠し
こんにちは☆谷野設計の谷野です(^^)お読みいただき、有難うございます。以前の釘隠し特集が好評だったので、今回は高松市玉藻公園内(旧高松城跡)披雲閣内の釘隠しに注目しました☆披雲閣は、高松松平家の12代当主頼寿氏が大正3年から3年余りかけて完成させた松平家の別邸兼迎賓館です。こちらは(↑…

2016/06/08
さぬき郷屋敷(牟礼町)の釘隠し
こんにちは☆谷野設計の谷野です(^^)お読みいただき、有難うございます。先日、牟礼町に打ち合わせに行った帰りに、郷屋敷(ごうやしき)に行ってきました☆郷屋敷は、国指定登録有形文化財。現在は、建物を利用してさぬきの郷土料理を楽しめる場所となっています。看板に郷屋敷の由来が書いてあり…

2016/11/10
今月の引手特集
こんにちは☆さぬき市谷野設計の谷野です(^^)いつもお読みいただき、有難うございます。昨日から一段と冷え込みましたね。急に冬が来たような感じです。今日は温泉でも行ってゆっくり温まりたいな~と考えていたら、お隣さんが「ゆず」をくださいました(*'ω'*)嬉しい♪ ゆず風呂入りたい!いつもは、ゆず…




************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp



同じカテゴリー(古民家探訪)の記事画像
釘隠し&引手コレクションの新入りちゃん☆
ご当地のレア物釘隠しがコレクションに仲間入り(´▽`*)
古民家博物館にご寄贈いただいた瓢箪ケース☆中身の正体なんやろな?(*´ω`*)
町屋の格子~高取土佐町の台格子・出格子特集
デザイン色々(*´ω`*)♪高取土佐町のむしこ窓
家紋図鑑ー高取城城下町「土佐町」編
同じカテゴリー(古民家探訪)の記事
 釘隠し&引手コレクションの新入りちゃん☆ (2018-11-26 10:46)
 ご当地のレア物釘隠しがコレクションに仲間入り(´▽`*) (2018-10-08 16:18)
 古民家博物館にご寄贈いただいた瓢箪ケース☆中身の正体なんやろな?(*´ω`*) (2018-09-07 17:00)
 町屋の格子~高取土佐町の台格子・出格子特集 (2018-08-27 17:59)
 デザイン色々(*´ω`*)♪高取土佐町のむしこ窓 (2018-08-24 17:00)
 家紋図鑑ー高取城城下町「土佐町」編 (2018-08-22 17:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新入り釘隠しの松2種類
    コメント(0)