2017年01月06日
なまこ壁で蔵の冷え性チェック―腰巻・腹巻・鉢巻・全身タイツ?!
こんにちは☆
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。
その形が、なまこに似ていることから名付けられたなまこ壁。
漆喰の白と瓦の黒とのコントラストがとても綺麗です☆
なまこ壁の役割と、四半張りという目地について以前ご紹介しました。
今日は、なまこ壁の位置に注目します(*'ω'*)
まず、初めに香川で最も良く見られるなまこ壁は「腰巻き」


腰壁部分がなまこ壁になっています。
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。
その形が、なまこに似ていることから名付けられたなまこ壁。
漆喰の白と瓦の黒とのコントラストがとても綺麗です☆
なまこ壁の役割と、四半張りという目地について以前ご紹介しました。
今日は、なまこ壁の位置に注目します(*'ω'*)
まず、初めに香川で最も良く見られるなまこ壁は「腰巻き」
腰壁部分がなまこ壁になっています。
もう少し海風の強い寒い場所に行くと「腹巻き」をしているのが見られます。
下の写真で、1階の屋根の上部に見える、なまこ壁がそうです。

岡山の倉敷美観地区では、腰巻と腹巻をした冷え性さんが多いです☆
下の建物は、「腹巻き」だけじゃなく、更に気合を入れて、「鉢巻き」もしています。

なまこ壁で有名な、静岡県松崎町では、全身タイツならぬ全身なまこが見られます☆
この「腰巻き」「腹巻き」「鉢巻き」、私が面白がって付けたわけではありません(^^)
なまこ壁は、建物のどの位置にあるかで、こう呼ばれます。
屋根の桁(けた)より上では、「鉢巻き」
建物の下部(腰部分)では「腰巻き」
その中間部では「腹巻き」
建物をぐるっと巻くように囲っているので「巻き」とついています。
土壁の保護のためのなまこ壁は、土地の気候などに合わせて、施工される場所(位置)や範囲が異なります。
特に瀬戸内海沿岸では、模様を楽しむオシャレさんが多いんです♪
気候に合わせて、着込んでいく蔵、面白いですね(*'ω'*)
************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
香川県さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp
岡山の倉敷美観地区では、腰巻と腹巻をした冷え性さんが多いです☆
下の建物は、「腹巻き」だけじゃなく、更に気合を入れて、「鉢巻き」もしています。
なまこ壁で有名な、静岡県松崎町では、全身タイツならぬ全身なまこが見られます☆
この「腰巻き」「腹巻き」「鉢巻き」、私が面白がって付けたわけではありません(^^)
なまこ壁は、建物のどの位置にあるかで、こう呼ばれます。
屋根の桁(けた)より上では、「鉢巻き」
建物の下部(腰部分)では「腰巻き」
その中間部では「腹巻き」
建物をぐるっと巻くように囲っているので「巻き」とついています。
土壁の保護のためのなまこ壁は、土地の気候などに合わせて、施工される場所(位置)や範囲が異なります。
特に瀬戸内海沿岸では、模様を楽しむオシャレさんが多いんです♪
気候に合わせて、着込んでいく蔵、面白いですね(*'ω'*)
************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
香川県さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp