2018年03月19日
両利きの背中で語る建具職人
こんにちは☆
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。
高松町で行なっている改修工事がもうすぐ完了します⭐️
今日は、木製建具の職人と現場入り♫

建付の悪くなっていた枠を新たに造って、透明なガラスに入れ替えた窓。

こちらの窓は、新しく造った枠に元のガラスを流用✨
ガラスをピカピカに磨いたら、まるで新しいガラスを使ったように生まれ変わりました(^^)♫

お施主様ご希望の錠を取付けるために、職人がノミで箱型の錠が入るように側面を削っているところ。
実は、こちらの建具職人さん、両利きなんです!
カンナもノミも、どちらの手でも出来るなんて、スゴイ✨
「建具造っじょったら、両方使えた方が便利なんや〜。いつのまにか、両方出来るようになっとった」
(´⊙ω⊙`)‼︎
スゴイ✨✨
長年の経験がなせる技ですね!
それにしても、私から見たら、ピッタリ入ってる様に見えるのですが、
何度も何度も細かくチェックして、職人の手に伝わる感覚でピッタリ!と納得いくまで黙々と調整する職人の後姿が
まさに「背中で語る」お仕事ぶりだったのでした( ´∀`)♫
************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。
高松町で行なっている改修工事がもうすぐ完了します⭐️
今日は、木製建具の職人と現場入り♫

建付の悪くなっていた枠を新たに造って、透明なガラスに入れ替えた窓。

こちらの窓は、新しく造った枠に元のガラスを流用✨
ガラスをピカピカに磨いたら、まるで新しいガラスを使ったように生まれ変わりました(^^)♫

お施主様ご希望の錠を取付けるために、職人がノミで箱型の錠が入るように側面を削っているところ。
実は、こちらの建具職人さん、両利きなんです!
カンナもノミも、どちらの手でも出来るなんて、スゴイ✨
「建具造っじょったら、両方使えた方が便利なんや〜。いつのまにか、両方出来るようになっとった」
(´⊙ω⊙`)‼︎
スゴイ✨✨
長年の経験がなせる技ですね!
それにしても、私から見たら、ピッタリ入ってる様に見えるのですが、
何度も何度も細かくチェックして、職人の手に伝わる感覚でピッタリ!と納得いくまで黙々と調整する職人の後姿が
まさに「背中で語る」お仕事ぶりだったのでした( ´∀`)♫
************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp