2018年10月04日

新しい畳を敷きました☆

こんにちは☆
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。

前回の記事では、
恐怖の間か?はたまた神聖な間か?切腹の間について
ご紹介しました。

寸法を測りに伺ったお家の畳を新しくしました。

ビフォアの状態
新しい畳を敷きました☆

古い畳を全て取った後の状態。
新しい畳を敷く前に、掃除をして綺麗にします。
新しい畳を敷きました☆

凶の間にならないように、右付きで畳を敷いていきます。
新しい畳を敷きました☆

新しい畳を敷きました☆

このお部屋は、真ん中に半畳を持ってくる敷き方。
真ん中部分を残して、周囲から廻るように敷いていくので、「回し敷き」と言います。
新しい畳を敷きました☆
新しい畳を敷きました☆
真ん中の半畳を敷く前に、畳がフラットになるように、高さの調整をしています。
古い家では、床が下がっていたりする場所があるので、微妙な調整を畳の表地の切れ端を畳の下に敷いて調整しているところです。
新しい畳を敷きました☆
新しい畳を敷きました☆
全部の畳みが敷き詰まったら、畳の上をお掃除。
新しい畳を敷きました☆

イ草の良い香りに部屋が満たされました☆
思わず深呼吸したくなります(*^-^*)

畳を新しくしてから1年程は、イ草の湿気対策には特に注意が必要です。
イ草が新しいものは、吸湿性が高いので、小まめに換気をしましょう。

新しいイ草の畳で、部屋の雰囲気が明るく、心なしかイ草の香りで空気も新鮮に感じます(^^)

************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp


同じカテゴリー(床材)の記事画像
恐怖の間?!神聖な間?!4畳半の切腹の間
礼を重んじる日本の風習とサムライが身を守るため?!畳の縁を踏んじゃダメな訳
お寺と住宅では畳の敷き方が違うーその訳は?日本人の感性に脱帽
古くて新しい?!たたんで持ち運んだ畳―畳の歴史
日本独自の床材「畳」の持つパワー☆
同じカテゴリー(床材)の記事
 恐怖の間?!神聖な間?!4畳半の切腹の間 (2018-09-27 16:25)
 礼を重んじる日本の風習とサムライが身を守るため?!畳の縁を踏んじゃダメな訳 (2017-02-07 15:54)
 お寺と住宅では畳の敷き方が違うーその訳は?日本人の感性に脱帽 (2017-02-03 17:48)
 古くて新しい?!たたんで持ち運んだ畳―畳の歴史 (2017-02-01 14:53)
 日本独自の床材「畳」の持つパワー☆ (2017-01-31 17:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新しい畳を敷きました☆
    コメント(0)