2016年02月18日

玄関―玄人が来るところ(改修工事中のお寺住職のお話)

こんにちは☆
さぬき市の「古民家再生と築40年以上の木造専門」の
工事も頼める設計屋さん
谷野設計の学芸員・谷野友香です(^^)
お読みいただき、有難うございます。


現在、庫裡(くり)の改修中のさぬき市のお寺。
庭には、先住職が剪定した梅が綺麗に咲いていました。
玄関―玄人が来るところ(改修工事中のお寺住職のお話)
様々な知識が豊富な先住職は、会うたびに色んなことを教えてくれます☆

事務所にある蝋梅が私の無茶苦茶な剪定でユニークな花のつき方をしてしまったので、木の剪定の仕方も教えてもらいました(*^-^*)

玄関―玄人が来るところ(改修工事中のお寺住職のお話)
今回教えてもらったのは、玄関について。
写真は、庫裡(くり)の正式な玄関です。表玄関です。
唐破風の曲線がとても美しいです☆

玄関は禅に入る入口を意味し、「玄人が来るところ」=「玄関」で、玄人とはお坊を表しているのだそう。
「玄関」という字を納得!


玄関の歴史を見ると、平安時代の中門廊(ちゅうもんろう)という玄関の前身であったものが武家の台頭とともに発展し、江戸時代に確立。
身分格差が表現される部分であった為、一部のものしか玄関を持つことが許可されていませんでした。
明治に入りやっと一般家庭にも作られるようになりました。
それでも、お客用の「表玄関」と家族用の「内玄関」が分けられ、現在のように公私の区別のない玄関は近年になってのことです。

日本の住まいは、寺社の歴史と密接な関係があることを改めて感じさせられますね☆


************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp


同じカテゴリー(お寺の探訪記)の記事画像
お寺の中で鳥居発見(#^.^#)♪
お寺の写真の贈り物(´▽`*)
驚きのリユース
扇を持った禅さんの屋根☆―扇垂木
東山正行寺さんの門の彫刻
四天王寺の井戸屋形~水辺を描いた彫刻達~
同じカテゴリー(お寺の探訪記)の記事
 お寺の中で鳥居発見(#^.^#)♪ (2018-10-18 18:27)
 お寺の写真の贈り物(´▽`*) (2018-10-09 18:15)
 驚きのリユース (2018-09-25 20:53)
 扇を持った禅さんの屋根☆―扇垂木 (2018-09-05 16:39)
 東山正行寺さんの門の彫刻 (2018-08-31 17:00)
 四天王寺の井戸屋形~水辺を描いた彫刻達~ (2018-08-29 17:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
玄関―玄人が来るところ(改修工事中のお寺住職のお話)
    コメント(0)