2018年02月17日

建築業界を目指す学生の皆さんへお話してきました☆

こんにちは☆
さぬき市谷野設計の谷野友香です(^^)
お読みいただき、有難うございます。


昨晩は、日建学院高松校様主催の建築業界を目指している高校生・専門学生の学生さんに向けての講習会と、2017年度合格者祝賀会に参加してきました。
建築業界を目指す学生の皆さんへお話してきました☆

講習会では、光栄なことに先輩建築士の方4名と共に、講師として学生の皆さんにお話をさせていただきました(^^)

熱心に聞き入る学生の皆さんと、諸先輩方の流石の講演内容にすっかり緊張(*ノωノ)
建築業界を目指す学生の皆さんへお話してきました☆

私は、異業種から建築業界に入った際に感じた、
・お客様と設計・施工側の視点や観点のズレと、そのズレを解消するために必要なこと
・お客さんの立場に立って伝えることの大切さ
・「好きなこと」を掘り下げて強みを見つける
といった内容を、実体験を交えながらお話させていただきました。

持参していた探訪記の瓦版を、熱心に読んでくださる学生もいて、お話していると
「僕も、古いお寺とかに興味があるんです」とのこと☆
なんと!嬉しい限りです(*´ω`*)

「いつでも、お寺や古民家の改修現場を見に来てね。探訪も案内するよ~!」
と、キラキラした目の学生とお約束をし、
嬉しいご縁と、こんな機会を与えて頂いたことに感謝(*´ω`*)

ほんの少しでも、建築業界を目指す若い方にとって参考にしてもらえたり、
話を通して伝統建築や技術に興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです。

そして、諸先輩方のお話と、学生たちのキラキラした目に、刺激を沢山いただいた日でした☆


その後の合格祝賀会では、久しぶりにお会いする面々と楽しい時間を過ごしました(*´▽`*)♪

************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp


同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事画像
創業35周年を迎えました☆
あれこれ充実しているうちに書きたいことが山ほど(/ω\)
プチ勉強会
明石あきない塾でお勉強
溶接検査に同行して勉強してきました
数寄屋風住宅の現況調査続編
同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事
 ブログ引っ越し中 (2023-03-08 11:40)
 創業35周年を迎えました☆ (2019-11-18 18:58)
 あれこれ充実しているうちに書きたいことが山ほど(/ω\) (2018-12-07 16:28)
 プチ勉強会 (2018-11-09 11:49)
 明石あきない塾でお勉強 (2018-10-29 22:16)
 溶接検査に同行して勉強してきました (2018-10-24 21:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
建築業界を目指す学生の皆さんへお話してきました☆
    コメント(0)