この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年01月31日

山奥の岩盤上に建つお堂

こんにちは☆
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。


気が付けば、月末ですね。
この一か月は、充実充実の日々で、あっという間でした。

現場の様子などもご紹介したいと思いながら、なかなかブログを更新せずにすみません((+_+))
前回は、今年の干支「戌」にちなんで、「犬走り」について書きました☆

長尾町の山奥、昔は修行僧の修行場としてお堂が建てられていたというお寺から、改修か建て替えかでお悩みとのことでご相談があり、
昨年から何度かお邪魔させていたいております。

その昔、修行場としてお堂を建てる際に、手作業で山の岩盤を削った跡がそのまま残っています。

↑本堂の裏手側。とても頑丈な岩盤を手作業のみで削っていくなんて、想像も難しいです。気が遠くなりそう。。。(゜o゜)

お堂も、削った岩盤上に建っています。


写真で伝わりづらいのですが、緩やかに傾斜した岩盤上に建っているため、基礎の柱の寸法は1本1本異なっています。


建物の水平を保ち、建物の重量を支える基礎部分はとても重要。
傾斜していて、尚且つ、表面が平滑でない岩盤上で、水平をきちんと取るのは、とてつもない作業時間と高度な技術が必要です。


柱は、光付けで岩盤の凹凸にピッタリ沿うように加工してあります。
この光付け作業も、何度も岩盤と合わせては加工してを繰り返し、最終的にピッタリと合うようになります。

なんと、伝統技術の宝庫ではないですかっ!(*´ω`*)ピカピカ

ほう~っとため息が出るような基礎と土台部分。


建物全体の傷み具合などを入念に検証して、どのように改修していくか、、、
難しい分、やりがいのあります☆

次回は、光付けの工程をイラストでご紹介します(*'ω'*)
************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp
  


Posted by 谷野設計 at 16:02Comments(2)お寺の探訪記建築用語

2018年01月12日

犬が走る場所は軒の下?「犬走り」って何?

こんにちは☆
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。


昨年は、酉年ということで鳥にまつわる建築用語や建物の部位などをご紹介しました☆





今年も、干支の「犬」に便乗して「犬走り」をご紹介します(^^)


「犬走り」とは、建物の軒内を石や敷瓦などで舗装した部分です。
鎌倉時代には既に存在していたことが分かっています。




犬のような小さい動物しか通れないから犬走り。
(上の写真は、分かりやすいように幅の広い犬走りの写真を使っています)
犬走りの幅は、軒の出と同じなのが一般的です。

でも、江戸時代に長屋や庄屋建築で、軒下の空間がアーケードの役割を果たし、公共の場として活躍するようになると、
「犬走り」という言葉は、雨を避けるために小走りで軒下を走る人のことを表現するようにもなりました。
アーケードのように使われた軒下空間は、お店の看板にも影響を与えました。その記事は、ここをクリックすると開きます


雨水が建物の下に侵入したり、外壁に雨がかかるのを防ぐため、また庭と建物を緩やかに繋ぐ空間として、軒下の空間はとても重要な場所。
古い日本家屋では、以前ご紹介した雨落ちと共に建物の軒下部分を構成しています。


軒の出とちょうど同じように犬走りがあり、その外側に雨落ち溝。
屋根から落ちる雨は、雨落ち溝を通って排水されます。

上の写真で、左奥の犬走りは、三和土仕上げ。
雨落ちとの境部分にあたる縁には、瓦と六方石が使われています。
手前の犬走りは、敷砂利仕上げで、縁には切石を使っています。



こちらは、敷石仕上げの犬走り。


犬走りの仕上げには、他にも、洗い出し、敷瓦、などがあり、
縁に玉石や六方石、切石、乱杭、瓦などを用いることで、庭との繫がりを緩衝しています。


因みに、城にも犬走りがあります。
城の犬走りは、家屋の犬走りとは全く違う場所を表します。
城壁の内側「武者走り」に対して、外側を「犬走り」。
城壁の外、堀との間が犬走りです。
(*武者走りにも、別の場所がありますが、ややこしくなるのでここでは割愛します)





************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp
  


2018年01月05日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます☆
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。


昨年も記事をお読みいただき、有難うございます(^^)


昨年末に、毎年恒例の感謝忘年会を行いました。

お世話になっておる職人さんや、お客様と集まって行う忘年会。
沢山のお客様や職人さんに支えられているのを改めて感じ、次年も頑張ろうと思わせていただいてます。

今年も素敵なご縁を頂けますように。

今年も、宜しくお願いいたします。
************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp
  


Posted by 谷野設計 at 09:00Comments(0)日々のあれこれ