2018年10月11日

方角を教えてくれる石垣は、鬼が逃げる恐い石垣?!

こんにちは☆
さぬき市谷野設計の谷野です(^^)
お読みいただき、有難うございます。


前回の記事では、鹿児島の仙巌園で見つけた釘隠しのご紹介をしました(*^-^*)

今日は、旅の一日目に鹿児島城(別名:鶴丸城)付近を散策した際に見つけた石垣についてご紹介します☆

お城の石垣を想像してみてください。
通常は、下の写真(大阪城の石垣)のように、角が有りますよね。
方角を教えてくれる石垣は、鬼が逃げる恐い石垣?!


でも、鶴丸城の石垣には、角が無い石垣が有ります。
角っこが内側に凹んでいます。
方角を教えてくれる石垣は、鬼が逃げる恐い石垣?!

しかも、この角が無い石垣は、四隅の内で一か所だけ。


なるほど!今、北東にいるのね(^^)

この角無し石垣を見ると、方位が分かるんです(*'ω'*)♪
方向音痴で道に迷いやすい私には、とっても助かる目印☆


なんで、方角が分かるかは、何故、角を削っているか?に関係があります。

なぜ削っているか?というと、ズバリ!

北東の方角だから!!


なんのこっちゃですね汗

でも、北東という方角に意味があるんです。

北東は、古来より、陰陽道で鬼門とされています。
鬼が出入りする喜ばしくない方角なんです。

鬼が出入りしないように、鬼門を封じる方法には、いくつか有ります。

その一つが、隅を切る「隅欠(すみおどし)」です。

鬼は角を好むと信じられてきたため、角を削っているんです。
鬼の角(つの)を取る、という意味もあります。

鶴丸城を築城した島津忠恒は、陰陽道(日本風水)を重んじた方だったんですね☆
そんな事を思いながら、角無し石垣の前で記念にパシャリカメラ
方角を教えてくれる石垣は、鬼が逃げる恐い石垣?!

因みに、鬼門封じには、いくつかの方法があると書きましたが、
その中でも石垣に用いられる方法では、
石垣に分銅紋の刻印をしたり、☆(五芒星)や井の刻印をしたりといったことがあります。


隅欠石垣は鬼門=北東を示すと覚えておけば、いざという時、もしかしたら役に立つかも?!知れません(#^.^#)

************************
古民家再生と築40年以上の木造住宅改修・設計専門店
工事も頼める設計屋さん
㈲谷野設計
さぬき市大川町富田西2911-1
0879-43-6807
info@tanino-sekkei.co.jp


同じカテゴリー(お城の探訪記)の記事画像
奈良の高取城♪登山×山城探索
探訪×観光で新たな楽しみ方発見☆周遊パスで大阪巡り
津山城の石垣
津山城完成記念講演で憧れの穴太衆頭14代目にお会いしてきました⭐️
玉藻公園内披雲閣の釘隠し
桃の瓦の意味とおまじない
同じカテゴリー(お城の探訪記)の記事
 奈良の高取城♪登山×山城探索 (2018-08-14 17:00)
 探訪×観光で新たな楽しみ方発見☆周遊パスで大阪巡り (2018-08-01 17:14)
 津山城の石垣 (2016-11-18 13:21)
 津山城完成記念講演で憧れの穴太衆頭14代目にお会いしてきました⭐️ (2016-11-16 22:28)
 玉藻公園内披雲閣の釘隠し (2016-05-16 11:31)
 桃の瓦の意味とおまじない (2016-04-13 19:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
方角を教えてくれる石垣は、鬼が逃げる恐い石垣?!
    コメント(0)